Standardを知る

Standardの歩み

静岡県東部を拠点として、住宅の販売・
設計・施工を主軸に、不動産販売・開発、
店舗デザイン、中規模木造建築までを
手掛けるStandard。
創業から今日まで、住宅という
「暮らしの器」を通じて、
人とまちに新しい価値を届けてきました。
ここでは、私たちのこれまでの歩みと、
事業の転機をご紹介します。

  • まずは三島で、
    No.1を目指して。

    2007年2月15日、代表・有田晃一が静岡県三島市で株式会社Standardを創業。
    若いファミリーにも手が届く住宅を目指し、不動産仲介から住宅設計、施工まで
    一気通貫で行う事業をスタートしました。
    地域密着を軸に、丁寧な仕事と口コミで信頼を積み上げていきます。

  • 沼津から富士・三島へ、
    広がる信頼とサービス

    2013年に沼津の住まいるタウン店を開設し、2016年にはSBSマイホームセンター
    富士店、2017年にはSBSマイホームセンター三島店を出展。
    同時にマーケティング部署を設立し、戸建賃貸事業にも進出。
    地域のニーズに応えながら組織を強化し、受注数と施工体制を拡大しました。

  • 沼津市岡宮への本社移転と
    人材育成で未来を創る

    2020年11月に本社を沼津市岡宮に移転し、展示場を併設。
    宅建士や建築士の資格取得支援や研修制度を整備し、社員数は100名超に。
    2023年には静岡県東部エリアで年間住宅着工棟数1位の住宅建築会社になり、
    その後2025年現在にかけても連続首位。
    2025年には売上40.4億円、成長率は130%超を記録し、
    地域トップクラスの住宅企業としての地位を確立しています。

対象地域

沼津市 / 三島市 / 富士宮市 / 富士市 / 御殿場市 / 裾野市 /
伊豆市 / 伊豆の国市 / 函南町 / 清水町 / 長泉町 / 小山町

年間着工件数

2024年実績

135

累計引渡し棟数

2025年実績

850

  • 2007

    ㈱Standardを​三島市に創業​

  • 2010

    戸建住宅事業に参入

  • 2011

    SmileBox1棟目着工​

  • 2013

    住まいるタウン​沼津店を開設​

  • 2015

    駿東郡長泉町商圏
    ​住宅着工棟数No.1​

  • 2016

    住まいるタウン​富士店を開設​

  • 2017

    沼津商圏​住宅着工棟数No.1​

    SBSマイホームセンター​三島展示場を開設​

  • 2018

    SBSマイホームセンター​富士展示場を開設​

  • 2020

    本社移転

    静岡東部ハウジングセンター​を開設​

  • 2021

    静岡県東部エリア商圏​住宅着工棟数No.1

  • 2023

    123HOMEを設立​

    SBSマイホームセンター​三島展示場を開設​

  • 2024

    SBSマイホームセンター​富士展示場を開設​

  • 2026.5

    新ブランドリリース
    (長泉町出店予定)

地域とともに成長し、
未来をつくる仲間を
募集しています

多くのハウスメーカーが西暦2000年以前に設立されている中、2007年に
創業したStandardはまだ20年に満たない、比較的新しい会社です。
そのベンチャーがなぜ、この地域で1番になり、
高い成長率を持続的に実現できているのか。
それは『成長への投資』と『独自のビジネスモデル』、そして『人』に
あります。Standardの人たちは全員、以下の2つが揃っています。

  • 感じの良い人

    一緒に働いていて気持ちがよく、周囲に安心感・信頼感・前向きな空気を与えられる人

  • 話せる人

    自分の考えや気持ちを、相手の立場も踏まえながら、誠実に、わかりやすく伝えられる人

だから、日々いっしょに仕事をしていて楽しい。
だから、つらいことがあっても乗り越えられる。
だから、まわりやお客様からも好かれる。
だから、まっすぐに仕事をして成果を出せる。
そのうえで、先にある未来にワクワクする旗を立て、
会社が全力で投資する。
Standardの可能性をみんなで広げていく。
これからも地域の“暮らし”を発展させ、一緒に挑戦し、
成長していける仲間を心から歓迎します。
あなたの力で、Standardの未来を共に創りましょう。

採用メッセージ

強い想いが、
可能性を広げる。

「住まいはこうであるべき」とか「売り方はこうでなければ」といった凝り固まった思い込みや決まりごとにとらわれない私たちの家づくりは、お客様から予想以上の共感をいただき、この不景気にもかかわらず、順調に業績を伸ばしています。

その理由の1つとして、社員たちが楽しく仕事をしていることが挙げられます。人と接することが好き。お客様の役に立って喜んでもらうとうれしい。
もっと自分で考え行動できる人になりたい―。そんな社員たちが、もし売れないとしたら、それは商品か会社が悪いということです。

みなさんが
活躍できる場は、
必ず用意します。

ですから、私がみなさんに望むことは1つ。礼儀正しく誠実に仕事に取り組んでほしいということです。社員1人ひとりが、自分の会社に誇りを持ち、それぞれの仕事の中で主人公でいられる。お客様から「ありがとう」と感謝される喜びをみんなで味わい、みんながニコニコ楽しそうに働いている。
そんな会社を、これからもStandardは目指していきます。

株式会社Standard 代表取締役
有田 晃一

Standardの想い

  • Our Mission

    より多くの皆様のそばに寄り添い
    より多くの喜びを分かち合う

    Standardは、家づくりを通じて出会うすべての方、これから家を建てる方、すでにお住まいのお客様、ご家族、協力業者、そして地域の皆様まで、すべての「皆様」に寄り添い、その課題にプロとして親身に向き合います。私たちは常に自らを磨き、成長し続けることで、幸せの1秒を生み出せる企業でありたいと考えています。

  • Corporate Message

    誰かのために

    『お客様、社員、協力業者様、地域の皆様の心を動かすような創造力と熱気に
    あふれた企業でありたい。』という想いを胸に、次の未来へ進んでいきます。

  • Our Vision

    「夢や喜びを提供できる企業」へ

    お客様に最高品質の商品・サービスをお届けし、生活文化の豊かな発展と夢や希望を持てる
    生活環境の実現に向かって企業活動を推進するStandard。これまで以上によい商品・サービスを提供し、さらに豊かな生活がおくれる事に貢献を果たしていく為に更なる成長を続ける
    企業を目指します。

数字で見るStandard

  • 男女比率

    59:41

  • 社員増加率

    社員増加率 +2,275% (2010年 4人 → 2024年 119人)

  • 社員平均年齢

    31.5歳

  • 新卒定着率(3年以内)

    86%

  • 月平均残業時間

    30時間

  • 最年少役職の年齢

    26歳

  • 住み心地顧客満足度

    90.2%

  • 年間特別休暇合計平均

    23日

  • 売上構成比

    新築住宅:不動産:商業デザイン=65%:30%:5%

  • 職種別割合

    【営業】30%【工務】21%【設計】16%【事務】12%【パート・アルバイト】9%【外国人就労者】6%【役員】6%

  • 売上高成長率

    3,375%(2010年売上比較)

  • 上司との1on1頻度

    月3回

  • 新卒中途比率

    [新卒]53.2% [中途]46.8%

  • 年間休日数

    120日 [誕生日休暇]1日 [夏季休暇]7日 [年末年始休暇]12日間

  • 休日の過ごし方

    [インドア派] 40% (ゲーム/映画/読書/料理/ショッピング/ネットサーフィン) [アウトドア派] 60%キャンプ/ボルダリング/ロードバイク/サーフィン/トレッキング