営業部 123HOME富士店 店長

個人の力だけでなく、
チームで支え合う力も磨かれる

Keito Hiramatsu
平松 敬大/ 2024年入社

現在のお仕事について教えてください。

個人としてお客様への提案・契約業務を担当しながら、123HOME富士店の店長として部下の目標達成に向けた育成や、商談の同行・フォローも行っています。特に力を入れているのは、日々のロールプレイングや営業戦略の見直し、業務効率化、人間力の向上です。

お客様の夢をカタチにする提案力、そしてチームの力を最大化するマネジメント力、その両方を大切にしながら仕事に取り組んでいます。

1日のスケジュール

  1. 9:00

    出社・店舗清掃・朝礼
    (チームで共有事項・目標確認)

  2. 9:30

    業務確認・部下面談・
    ロールプレイング

  3. 10:30

    アポイント準備・
    資料作成・取引先連絡

  4. 12:00

    昼休憩(メンバーと外食や店舗でのイベントもあり)

  5. 13:00

    商談・プラン提案・
    現地案内など

  6. 16:00

    帰社・打ち合わせの
    まとめ・部下フォロー

  7. 17:30

    業務整理

  8. 18:00

    退社

Standardに就職したきっかけ、選んだ理由を教えてください。

前職も不動産業界で、営業を6年間担当していました。成果や数字を重視する日々のなかで、次第に「家を売る」だけでなく、「お客様の暮らしや人生に本当に寄り添う仕事がしたい」と強く思うようになったことが転職のきっかけです。 実はStandardのことは前職時代から知っており、競合他社としてもその成長力やマーケティング力に注目していました。前職では自ら新築事業の責任者も経験し、成果を出すことにやりがいを感じる一方「もっと成長したい」という気持ちもあったため、Standardに興味を感じていたんです。

「趣味や個性を活かした暮らしを、無理のない予算で叶える」というStandardの価値観は、自分の理想と重なります。選考を通じて感じた社員同士の雰囲気の良さや、年齢・役職を問わず意見が言い合える社風にも魅力を感じ、「ここなら営業としてもリーダーとしても成長できる」と確信して入社を決めました。

仕事を通して印象に残っていることはありますか?

印象的だったのは、部下が初めてご契約をいただいたときのことです。 そのときのお客様は、趣味に没頭できる空間を強くご希望されていて、提案やヒアリングが難航していました。私も商談に同行したり、事前のロールプレイングやプランの見直しを一緒に重ねることでフォローをしていたのですが、部下の提案力がどんどん伸びていく様子を間近で見るのは嬉しくもあり、頼もしくも感じたことを覚えています。最終的に部下が自分の力で契約を獲得できた瞬間は、数字以上の喜びと達成感があり、マネジメントのやりがいを改めて実感しました。

Standardでは、営業一人ひとりがチームとして目標に向かうため、仲間の成長や成果を一緒に喜べる文化があります。スポーツのようにチームで取り組む感覚も強く、それぞれが自分の夢や目標に向かって全力でチャレンジできる環境だと感じています。

自分が「ここ(Standard)にいる理由」はなんだと思いますか?

私がStandardにいる理由は、「家を売る」こと以上に、「暮らしの価値」を本気で届けたいと考えているからです。 前職では数字や成果ばかりに追われて、お客様に本当に寄り添えているのか悩むこともありました。Standardの「好きに暮らそう」という考え方の下でなら、お客様にも、仲間にも、真摯に向き合えると確信しています。 今は店長として、部下の成長とチームの成果を両立することにやりがいを感じています。

また会社全体としても情報をオープンに共有し、経営状態や目標の進捗も全員が把握できるため、みんなで同じ目標に向かって進める一体感があります。今後は仲間とともに、この会社のブランドをさらに強くしていきたいです。

仕事を通して成長したことを教えてください。

入社して一番成長を感じているのは、「人を動かす力」を意識できるようになったことです。 以前は自分の成果を追い求める日々でしたが、店長という立場になってからは、部下の成果や行動、モチベーションにも目を向けるようになりました。 うまくいかない部下にはどう接し、どう伝えれば自発的に動いてもらえるかを常に考えています。その過程で「聞く力」や「伝え方」が磨かれ、人の成長をサポートすることが自分自身のやりがいにもなっています。

これからさらに成長したいことを教えてください。

今後は、チームで成果を最大化する力をさらに高めたいと考えています。部下の育成と店舗全体の成長を任されている今、個々の強みを活かしながら、全員がやりがいや達成感を持てる組織作りに取り組みたいです。 Standardの理念を体現できるメンバーを育て、管理できる店舗の拡大、そしてブランド価値の向上を通じて、静岡県のより多くの方にStandardの暮らしを届けていきたいと考えています。

これから入ってくる人にメッセージをお願いします。

Standardには、年齢や経験に関係なくチャレンジできる風土があります。お客様にとって最善の提案を考え続けるなかで、自分自身も大きく成長できます。私自身も、今は成果だけでなく「誰かの役に立つこと」にやりがいを感じるようになりました。 あなたの思いや得意を活かして、一緒にこの会社をもっと魅力的な場所にしていきましょう。

人生やキャリアを長い目で見たとき、個人の力だけでなく、チームで支え合う力が必ず役立ちます。Standardには多彩な部署があり、人事異動も可能です。さまざまな経験を積みながら、ぜひ一緒に成長していきましょう。